残暑に汗を拭えば、吹き抜ける風に秋が紛れ込むようになりました。
皆さまお変わりありませんでしょうか。
先月中ごろ、お盆休みに入る締めくくりとして、八月度定例会を行いました。
八月のテーマは「正しく伝える・正しく受け取る」でした。
ついつい忘れてしまいがちですが、他人と自分は理解していること、知っている情報、考え方などどれを取っても別物です。一つの作業を前にしてもお互いの
行動は勝手には揃いません。
足並みをそろえて首尾よく仲良く作業するために必要なものはしっかりと伝えること、受け取ることです。
実際に朝礼後に行う、作業内容の確認を数人にやってもらい意見を交換しました。
伝え方は簡潔か、相手の理解力を鑑みているか、伝え忘れていることはないか?など、やり方は様々ですがお互いに確認できたのではないでしょうか。
今回は報連相が大事ですよ、という内容に特化してビデオも準拠しています。
多くの人の協力もあり、本年もお盆を迎えるにあたり、平穏無事に日々を重ねることができました。
これから来る残暑や今冬に負けぬよう励んでまいります。
担当:植地